事業紹介


私達は、2006年度に、全社(全業務)において、品質保証の国際規格 ISO(国際標準化機構)9001の認証を取得しております。
私達の認証取得活動に際しては、一般的な「社外コンサルタント」等の活動を一切行わず、完全に独自(社内検討、推進のみ)の方法で、品質保証体制、組織及び文章の構築を実行しました。
これは、単にISO9001の認証取得を目的・目標とはせず、あくまで組織力強化、品質保証体制のクラッシュ&ビルドを最大の目的とした為で、 その結果、弊社の個性を最大限に活かしたシステムに構築されています。
認証登録範囲 | 薬品及び化粧品容器、その他日用品等のプラスチック、設計、製造 |
---|---|
審査登録 | インターテック・サーティフィケーション株式会社 |
審査規格 | ISO 9001:2015 |
登録日 | 2015.8.31 |
認証登録番号 | 02813 |
デジタル(技術)の構築と同時に、アナログ(技能)を大切にしている。
※「プロの領域」は、最後は技能が前に出てくる。技術と技能を両立させる。
「マネジメントレビュー」を最大限に活かす。
※各種会議を統合し、「マネジメントレビュー」を四半期毎に開催。
「品質(クオリティー)」と「マネジメント」を全面に押し出した構成。
※「品質」と「コスト」は、車の両輪。どちらが欠けても走れなくなる。
SMETA(企業倫理貿易)監査
私達、西端ブロー工業は、2013年度に、全社(全業務)において、企業倫理の国際的な監査 SMETA(Sedex Members Ethical Trade Audit)の監査を受審しました。
この監査や監査組織は、まだ国内の製造業においては、余り知られていませんが、ヨーロッパ、アメリカ、中国等にまたがる貿易業やグローバルに展開するメーカーが主要メンバーとなり発足している「企業倫理」に関する標準を維持しています。
私達、西端ブロー工業は、この様な監査も活用し、お客様への安心はもとより、全てのステークホルダーに寄与、貢献したいと考えております。
※ルール(文書)記録 そしてヒヤリング調査で監査。